/**/
料金は目安です。基本的には、掲載金額に準じた金額となりますが、お仕立て直し料金は、仕立て直しの内容や対象となる衣類によって異なります。仕立て直しや仕立て替えは、ご要望をお伺いしてから縫製仕様を確認後、お見積りいたします。加工難易度により異なります。ご注意下さい。
「小富美」では、全て一級和裁士による手縫い仕立てを採用しています。 伝統的な和裁技法には長くご愛用頂くためのメリットが詰まっています。
手縫い仕立ては細かな要望や繊細な作業にも柔軟に対応可能。糸と生地が馴染み適度な遊びがあるため、体になじみやすく着心地が良いのが特徴です。
また、糸を解いて一枚布の状態に戻したり、生地巾いっぱいに仕立てる事ができるためミシン縫製に比べサイズ調節や仕立て直し(リメイク)も容易です。
当店では、常に和裁士との密なコミュニケーションによって、お客さまに最適なお仕立てを考えて作業を進めています。京都の有名呉服店や花街の舞妓・芸妓のきもの仕立ても行なっている経験豊富な和裁士ばかりですので、安心してお任せ頂ければと思います。
価格は全て、お仕立て代となります。仕立てに使用する反物は別途お客様にご用意頂く形をとらせて頂いております。
ご注意下さい。オーダーの手順につきましては、お問い合わせページに掲載しております。ご参照下さい。
内容ごとのバナーをクリックで、価格が表示されます。
八掛、胴裏などご相談下さい。
※表示されている価格はすべて税抜き価格です。
※仕立て料金には、裏地代等は含まれません。
種類 | 仕立て料金 |
---|---|
留袖・ |
¥80,000 |
色留袖・ |
¥55,000 |
振袖 |
¥65,000〜 |
訪問着 |
¥55,000 |
附下(つけさげ) |
¥48,000 |
大島・結城紬 |
¥50,000 |
小紋・無地 |
¥36,000 |
喪服 |
¥37,000 |
男着物 |
¥36,000 |
振袖襦袢 |
¥25,000〜 |
長襦袢 |
¥22,000〜 |
浴衣 |
¥20,000 |
婚礼衣装 |
要相談 |
子供物
種類 | 仕立て料金 |
---|---|
着物・被布など |
要相談 |
お宮参り産着 |
要相談 |
※素材により変動します。掲載価格は目安としてご覧下さい。
※表示されている価格はすべて税抜き価格です。
※仕立て料金には、裏地代等は含まれません。
羽織・コート
種類 | 料金 |
---|---|
羽織 |
¥33,000〜 |
男羽織 |
¥33,000〜 |
道中着 |
¥38,000〜 |
変わり衿コート |
¥45,000〜 |
袴 |
要相談 |
帯
※仕立て料金には、帯芯は含まれません。
種類 | 料金 |
---|---|
袋帯 |
¥10,000〜 |
名古屋帯 |
¥15,000〜 |
※別料金となりますが、帯芯のご用意も可能ですので、ご相談下さい。
※素材により価格は変動いたします。※価格は税別金額です。
内容ごとのバナーをクリックで価格が表示されます。
※表示されている価格はすべて税抜き価格です。
身頃(みごろ)
お直し内容 | 品名 | 料金 |
---|---|---|
身丈直し※着物/表胴継ぎ・裏継ぎ・ 比翼付は追加料金あり ![]() |
着物 |
¥21,000〜 |
長襦袢 |
要相談 |
|
身巾直し ![]() |
着物 |
¥21,000〜 |
長襦袢 |
要相談 |
衿(えり)
お直し内容 | 品名 | 料金 |
---|---|---|
衿直し※広⇄バチ ![]() |
着物 |
¥10,000〜 |
半衿取替え |
襦袢 |
¥3,000 |
袖(そで)
お直し内容 | 料金 |
---|---|
裄(ゆき)直し※首の付け根から肩を通り、 手首までの長さを調整します。 ![]() |
¥8,000〜 |
袖丈直し ![]() |
¥8,000〜 |
両袖作り替え |
¥10,000 |
裏直し
お直し内容 | 料金 |
---|---|
胴裏取り替え ![]() |
¥30,000 |
八掛取り替え ![]() |
¥30,000 |
※状態に合わせ、適切な価格でお見積もり致します。
お直し内容 | 品名 | 料金 |
---|---|---|
産着⇄3歳用・5歳用 男児※七五三着物からの作り替え |
七五三着物 |
¥12,000〜 |
子供袴 丈直し |
七五三着物 |
¥7,000〜 |
着物からの作り替え |
||
道行コート |
要相談 |
|
道中着 |
要相談 |
|
着物衿コート |
要相談 |
|
長コート |
要相談 |
|
羽織 |
要相談 |
|
名古屋帯 |
要相談 |
|
羽織からの作り替え |
道行コート |
要相談 |
道中着 |
要相談 |
|
長コート |
要相談 |
|
千代田 |
要相談 |
|
名古屋帯 |
要相談 |
※詳しくはご相談下さい。
加工内容 | 料金 |
---|---|
丸洗い※仕立て上がりのまま、お着物全体を丸洗いします。 友禅や刺繍、金彩といった特殊加工を傷めることなく全体を綺麗に洗う事が可能です。 |
要相談 |
洗い張り※着物をほどいて全体を水洗いします。一度ほどいて洗うため、反物の状態となります。 |
要相談 |
パールトーン加工※お着物本来の風合いや通気性、光沢はそのままに、高い撥水力を発揮。シミや汚れなどからお着物を守ることができます。 |
要相談 |
シミ抜き |
要相談 |
湯熨斗(ゆのし)※着物お仕立て前に必要な工程です。蒸気を用いて長さや幅を整えます。発色よく光沢を与えるなどの作用もあります。 |
要相談 |
地入れ※別名「湯通し」紬(大島紬、結城紬)などの先染め織物は糊を含ませて織っているため湯通しが必要です。 |
要相談 |
紋入れ |
要相談 |
アイロンプレスシワ取り・仕上げ直し |
要相談 |
※詳しくはご相談下さい。